こおりサーチちゃんねる

観光・イベント情報

ふるさと歴史講座を開催します

桑折町の歴史を学ぶ「ふるさと歴史講座」を開催します。

今年は、没後460年の節目の年に当たる伊達稙宗と、稙宗が築いた桑折西山城について、3回の講座で学びます。
戦国大名伊達稙宗は、伊達氏14代当主で、‟独眼竜”伊達政宗の曽祖父に当たります。室町幕府より、陸奥国守護(むつのくにしゅご=東北地方の長官)に任じられた実力者でした。
交通の要衝であった桑折の地に、山城の桑折西山城を築いて本拠とする一方、戦国法「塵芥集(じんかいしゅう)」を制定するなど、領国の安定に努めました。
跡継ぎ息子の晴宗と対立し、南東北全体を巻き込んだ内乱「天文の乱」を引き起こし、6年にわたる合戦を経て、事実上、敗れて隠居させられました。

講座では、伊達稙宗のひととなりと、居城桑折西山城のすべてについて学習します。

日時
第1回 7月19日(土曜日) 10時~12時 桑折西山城跡現地(観音寺駐車場集合)

観音寺:桑折町大字万正寺字坂町20

第2回 8月23日(土曜日) 10時~12時 桑折町役場 2階大会議室

第3回 9月20日(土曜日) 10時~12時 桑折町役場 2階大会議室

※第1回は、桑折西山城跡の現地見学です。歩きやすい服装で、水分をお持ちの上、ご参加ください。(雨天の場合は、第2回と入れ替えます)

申込方法
桑折町教育文化課生涯学習係まで

お電話 024-582-2408 または、直接 桑折町役場3階(桑折町大字谷地字道下22-7) へお申し込みください。
その際、氏名・住所・電話番号をお伝えください。

その他
「桑折町歴史案内人勉強会」と合同で開催します。受講者は、「桑折町歴史案内人」に登録することができます。

町では、10月26日(日曜日)に、「(仮称)伊達の城シンポジウム」を開催します。シンポジウムでは、受講者が講座の成果を活かす機会とし、歴史案内人や会場案内として関わることも想定しています。ぜひ、ご参加ください。

料金 無料
公式サイト >> 公式サイトはコチラ

お店・企業をさがす

Language »